手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

大阪市小学校学力経年調査 3〜6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、今日も3〜6年生において経年調査を行なっています。今日は算数と理科、5.6年生は英語もあります。昨日もしているので、今日は子どもたちも慣れた感じで問題に向き合っていました。先生たちも子どもたちの様子を見ながら、最後まであきらめずに頑張ろう、何度も見直しをしましょう、と時々声かけをしていきます。文章を読み取る力、情報を収集する力、複数の情報を活用する力、まとめたり表現したりする力などが必要です。がんばれ、大道南の子どもたち!

芝生広場 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も小春日和です。休み時間には1年生の子どもたちが、たくさん出てきました。先日にみんなでチューリップの球根を植えたので、水やりをしている子たちがいました。春になると色とりどりのチューリップの花が咲きます。何色かなあ。この時間はくつ飛ばしをする子が多かったです。あーした、てんきになあれ!って、なんとなく懐かしい感じがしました。1年生の子どもたち、笑顔がかわいらしかったです。

大阪市小学校学力経年調査 3〜6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日と明日、3〜6年生において、大阪市小学校学力経年調査を行なっています。今日は国語と社会を行い、明日は算数と理科、英語(5.6年生)を行います。子どもたちが自分の学習理解度や学習状況を知り、目標をもって主体的に学習に取り組めるようにするためのものです。大阪市立小学校のすべてが、同じ日の同じ時間に一斉に行います。普段、頑張っている学習の成果を十分に出してほしいと願っています。子どもたちは緊張感を持ちながら、先生たちの指示に従って、集中して問題に取り組んでいました。

集団登校強化週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月にも実施しました集団登校強化週間を今週にも行っています。本校では子どもたちの安全のために集団登校を行っています。朝にきちんと集団登校ができているかチェックします。いつも集団登校ができていなかったり集合に遅れがちであったりする場合は、ご家庭でも声かけをしていただきますようお願いします。今年は全国で小さな子どもが巻き込まれる事故や事件が多発しています。ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、和風焼きそば、きゅうりの生姜づけ、いり黒豆、牛乳、パン、でした。和風焼きそばはしょうゆベースの味つけで、豚肉と細かく刻まれた野菜がたくさん入っていました。かつおぶしもついていました。きゅうりの生姜づけはあっさりとした口あたりで、きゅうりがみずみずしかったです。いり黒豆は丹波の黒豆で一人一袋です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/21 地域子ども会・集団下校
12/22 給食終了
12/23 終業式
12/26 冬季休業(1月9日まで)