手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

修学旅行 6年生

画像1 画像1
京田辺PA、最後のトイレ休憩中です。

修学旅行 6年生

画像1 画像1
みんな納得の作品ができたと言っていました。
それでは学校に向かって出発します。

修学旅行 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
信楽焼 陶芸体験その2
だんだんそれらしくなってきました。形は、お茶碗、湯のみ、お皿の3種類が基本となります。どれを選ぶかは子どもたち次第。作る様子にも性格が出ます。繊細か?大胆か?焼くと少し縮むそうです。何色に焼き上がるか、どんな味がでるのか、すべては送られてきたときにわかります。楽しみですね。修学旅行のよい思い出の作品になると思います。

修学旅行 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
信楽焼 陶芸体験その1
はじめに窯元の職人の方に教えてもらいます。簡単なようにトントンと作っていかれるのですが、見ている方は…、子どもたちは無言でその様子を観察していました。さあ、上手にできるかな。土をこねて、形を整える、えーと、ろくろを回しながらだったかな。なかなかできない体験です。

修学旅行 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陶芸体験の宗陶苑に到着しました。学年で記念撮影をした後、お弁当です。朝もしっかり食べたし、割とボリュームがあるので、全部食べられるか心配です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/23 終業式
12/26 冬季休業(1月9日まで)