手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

まとめの振り返り 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の子どもたちが算数の復習をしていました。まとめの時期なので、今までに習った内容について振り返りをしています。きちんと頭に入っているかな。少しつまずいている子には先生が回りながらサポートしていきます。できたら先生に見てもらいます。しっかりと身についていましたか。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、揚げシューマイ、中華スープ、ツナとチンゲンサイの炒め物、牛乳、パン、でした。揚げシューマイは肉シューマイを凍ったまま、なたね油で十分に揚げています。皮がパリッとしていて香ばしかったです。中華スープはしいたけの出汁を使っていてコクがあり、ニラの風味がきいていました。ツナとチンゲンサイの炒め物はコーンも一緒に炒めてあり、塩こしょうとしょうゆで味つけしています。

綿棒アート 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の子どもたちが綿棒アートにチャレンジしていました。綿棒を一本一本、ボンドでつなげていきます。なかなか細かくて根気のいる作業ですね。何を作るかより、知らないうちに何かになっていたって感じの作品ですね。なにやら幾何学模様的な感じでしょうか。これは子どもたちの集中力が試されます。

どんなふうに歌うの? 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
♪あのね あのね のねずみは(チュウ)
おくびょうもので ひとみしり
でも とびきり やさしいんだ
♪うふふ うふふ ふくろうは(ホウ)
ものしりがおの きどりやさん
でも ほんとうは あわてんぼう
♪ひみつ ひみつ みつばちは(ブーン)
はたらきもので ゆうとうせい
でも おどりは おちゃめ
♪みんな みんな さいこう!

どんなふうに歌うの?
どんなふうに歌ったらいいのかな?
元気に 楽しく おもしろく 恥ずかしそうに…
じゃあ 歌ってみましょう!
けんばんハーモニカも楽しく演奏しましょうね!

お絵かき 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の問題が終わった子から、自分のパソコンを持ってきて、お絵かきタイムです。自分でサインインして画面を立ち上げます。1年生の子どもたちも少しずつ慣れてきました。指でタッチしながら色を選んだり消して修正したりしながら、絵を描いて遊んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/23 終業式
12/26 冬季休業(1月9日まで)