手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

体育館床改修工事

画像1 画像1
11月下旬から始まっている体育館の床改修工事も着々と進んでいます。もともとあった床がすっかりなくなってしまい、改めて基礎作りが行われています。がらんとした体育館は少し寂しい感じがしますが、新しい床に張り替わって、子どもたちが元気に運動したり発表したりして活躍するのが楽しみです。ご近所の皆さまには工事に関わってご迷惑をおかけしますが、どうかご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、冬野菜のカレーライス、ブロッコリーとコーンのサラダ、黄桃(缶)、牛乳、でした。冬野菜のカレーライスは普段の牛肉やたまねぎが入ったカレーに、冬が旬のだいこんやれんこんが入っています。子どもたちはカレーが大好きです。お腹がすいたーと言っている子がたくさんいました。

みんなのページ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の女の子が集まって、みんなのページを作っていました。みんなのページとは、卒業アルバムに載せる卒業文集のクラスのコーナーのことです。みんなのよせ書きや似顔絵を書いたり、将来の夢や小学校の思い出をランキング形式にしたり、もしも○○だったらとか動物にたとえたらとか…、内容はその年その年で工夫を凝らして変わりますが、とにかくみんなの楽しいページにしていきます。すばらしい一冊になるようにお願いしますね。

家の中のキケン 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたちが、家の中のキケンについてゲストティーチャーにいろいろと教えてもらいました。家庭科の学習で、住まいや暮らしについて学習しますが、その発展学習です。実は家の中にはキケンがいっぱい潜んでいますというお話です。子どもたちは話を聞きながら、[あるある、それあるわー!]と自分の実体験と重ね合わせながら興味深く聞いていました。トイレが燃える!?という話に[へぇー、そんなことあるんやなぁ]と子どもたちもとても驚いていました。

なわとび 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場のひなたの部分で、2年生の子どもたちがなわとびをしています。ひなたは暖かく感じます。まえとび、あやとび、うしろとび…、先生の合図にしたがって、みんな一斉にとび始めます。先生見ててー、先生できたよー、連続5回いけたー…、あちこちから子どもたちの声がかかります。元気いっぱいの2年生です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31