11/8(火) 4年 社会・理科
ろ組は社会科で、どうして大和川をつけ替えたのかについて学習をしていました。(上2枚の写真)
い組は、理科。秋となって木々の様子がどのように変化したのかについて、気づいたことを見つけていました。(3枚目の写真) 11/8(火)_2年 国語
2年生の国語では、まつりの屋台や虫・楽器など、そのテーマにまつわる言葉を「なかまになることば」として集めていました。
「しゃてき」「金魚すくい」「くじびき」「スマートボール」と、体験したことのあるものがどんどん出てきていました。 11/8(火)_本日の給食
鶏肉のおろしじょうゆかけ、みそ汁、こまつなのいためもの
11/8(火)_1年 算数
1年生の算数では、くり下がりのあるひき算に挑戦していました。
例えば14-7であれば、14を10と4に分けて10-7を先にします。10-7=3。 14を10と4とに分けた時の4と10-7から出た3とを足すと7。14-7=7。 こんな風に解いていました。 全問正解できたでしょうか。 11/8(火)_3年 理科
今日の理科の時間は、温度計の使い方や目盛りの読み方について学習しました。
後半は、運動場でひなたに気温を測っていました。うまく測れたでしょうか。 |
|