5月19日(木)4年生 国語
説明文「ヤドカリとイソギンチャク」の学習をしました。筆者の問いに対して、ペアでの意見交流をして、ヤドカリとイソギンチャクの関係を読み取り、表にまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(木)1年生 国語
「ぶんをつくろう」の学習をしました。主語と述語の意味を考えて、「〇〇が〜する。」の文型を学習しています。
![]() ![]() 5月19日(木)5年生 総合的な学習
民族学博物館で学習したことをまとめています。見学グループに分かれて新聞づくりに取り組んでいます。パソコンも活用しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(木)2年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(木)今日の給食〜八宝菜![]() ![]() 八宝菜の「八」は数が多いことを意味する言葉で、よい材料をたくさん使って作った料理のことをいいます。 ※今日の八宝菜には、豚肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけの8種類の材料が使われています。 ![]() ![]() |