道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
TOP

10月12日(水)3年生 道徳〜お父さんからの手紙

画像1 画像1
教材「お父さんからの手紙」を学習しました。指導内容は、「生命の尊さ」です。生命が周りの多くの人々の支えによって守られ、育まれている尊いものであることを理解し、自他の生命を大切にしようとする心情を育てる学習です。
画像2 画像2

10月12日(水)今日の給食〜さくらんぼの缶づめ

 今日の給食は、なすのミートグラタン、鶏肉と野菜のスープ、さくらんぼ(缶)、パン、牛乳です。
【さくらんぼの缶づめ】
 さくらんぼの主な産地は山形県で、日本のさくらんぼの半分以上を作っています。
 給食では、着色料(食品に色をつけるもの)を使っていない、山形県産のさくらんぼの缶づめが登場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)2年生 音楽〜ひょうしを かんじてリズムをうとう

「ひょうしをかんじてリズムをうとう」の学習をしました。写真は、3拍子を感じ取りながら、リズム伴奏にのって指揮をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)5年生 道徳〜折れたタワー

教材「折れたタワー」の学習をしました。指導内容は、「相互理解、寛容」です。誰にでも失敗があることを理解したうえで、相手の失敗を許そうとする主人公の思いを捉えることを通して、相手の立場になって、広い心で許そうとする心情を育てる学習です。子どもたちは積極的に意見を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)なかよし 国語〜漢字や言葉の学習

画像1 画像1
漢字のよみがなや言葉の仲間分けなどの学習をしています。プリントを使って、練習問題に取り組んでいます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

学校だより・学年だより

学校のきまり