10月7日(金)今日の給食〜みそ
今日の給食は、みそカツ、じゃがいもと野菜の煮もの、焼きのり、ごはん、牛乳です。
【みそ】 みそは、蒸した大豆にこうじ(原料に菌をつけて増やしたもの)と塩を加えて発酵(細菌などの働きで、物の性質が変わること)させたものです。 〇こうじの原料のちがいで、米みそ、麦みそ、豆みそに分けられます。 〇適当な温度に長時間置いて、変化させることによって色が変わり、白みそや赤みそなどのちがいがでます。 10月7日(金)なかよしタイム3〜手話・ハンドベル・けん玉
高学年は、ダンスとけん玉に取り組んでいます。ダンスもけん玉も一生懸命に練習して、とても上達しています。
10月7日(金)なかよしタイム2〜手話・ハンドベル・けん玉10月7日(金)なかよしタイム〜手話・ハンドベル・けん玉
なかよしタイムで、発表会に向けて手話やハンドベル、けん玉の活動をしました。写真は、みんなで歌に合わせて手話をしている様子です。
10月7日(金)6年生 応援の団扇づくり
6年生が、運動会に向けて、応援の時に使う団扇づくりに取り組んでいます。赤組白組の団扇を全児童分頑張って作っています。
|