なかよし祭り 前日準備1
6時間目に、
明日のなかよし祭り本番に向けて、 2〜6年生で前日準備を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工事だより 23
新校舎建築工事、基礎のコンクリート枠に土砂が埋め戻され、土台ができつつあります。
![]() ![]() ![]() ![]() 明治小子ども会 野外イベントについて
明治小学校PTA会員の皆様
「バスで行く秋の野外イベント」(10月29日(土))につきまして、 多数の申し込みをありがとうございました。 ご案内で「参加希望者多数の場合は、先着順を基本として決定させて頂きます」とお伝えしておりましたが、 申込書を提出していただいた方について、 全員参加できますことをお知らせします。 なお、参加者には、 後日、お子様を通じて「しおり」を配付いたします。 どうぞよろしくお願いします。 明治小子ども会 代表 中川貴文 フッ化物洗口(4年生)
歯科衛生士さんと学校医の歯科医さんとに来ていただき、
4年生がフッ化物洗口を行いました。 食べ物をしっかりと「噛む」ことができているのかどうか、 「咀嚼(そしゃく)チェックガム」を使って調べる活動も行いました。 1分間噛み続けると 上手に噛むことができていると ガムの色が緑から赤色に変わるというものです。 フッ化物洗口では、 ぶくぶくうがいをしました。 左右のほほ(奥歯)、 鼻の下(上の前歯)、 下あご(下の前歯)、 など、 歯のまわりを別々にぶくぶくうがいをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会(Teams)
10月になり、
今、1年間の半分を過ぎているところです。 そこで 今日の校長先生のお話は、 「今の学年のこれまでをふり返ってみよう」というお話でした。 〇すすんであいさつをする 〇友だちにやさしい言葉づかいで話す 〇人の話を大切にする 〇きまりや約束ごとを守る これらのことについて、 いくつ「できた」と言えますか。 できていることは継続し、 できていなかったことは、努力してなくしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |