○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!

自分を見つめる!

画像1 画像1
画像2 画像2
?令和4年11月21日(月)児童朝会
 今朝は教頭先生が子どもたちの前に立ちました。いつになく緊張感ただよう体育館に、穏やかな優しい口調のお話が始まりました。
 テーマは「アンガーマネージメント」怒りのコントロールです!怒りっぽい人っているよね?そんな時どうしてる?6秒ルールがあってね!と話が進みます。
 怒ることは悪いことではありません!大切なことは自分をどうコントロールするかです!そのためにできることは、

何も考えない
6秒を心の中で数える
深呼吸する
大丈夫と心の中でつぶやく
その場から離れる

などです!
 自分も人も大切にするために、自分で考えて行動する力を高めましょうね!

あともうちょっと!

画像1 画像1
令和4年11月20日(日)週末コラム
「大勢の中のあなたへ(ひきたよしあき著 朝日学生新聞社)」より、

「やる気を出そうとしているあなたへ」からの一節。
まずは、これまであなたが「今回はがんばれた」と思った時を思い出してください。その目的を達成するまでは、いつも以上に苦しくありませんでしたか。何度も「無理かもしれない」と思いませんでしたか。実はその「無理」の中に、やる気のコツがかくされているのです。脳科学者の茂木健一郎さんは、人間の脳は「自分には無理かな」と思う状況を克服した時、一番喜びを感じるようにできていると言っています。この脳の仕組みを利用すれば、やる気はずっと長続きします。
具体的に書きます。少し背のびをしないと届かない高さに目標を置く。背のびした分だけ苦しさは増すけれど、「私ならもう1問解ける」「ぼくならあと5分走れる」と、「私ならできる」と、心で何度も唱えながら挑戦する。できたらわざと大きな声で「やった!」「できた!」と言いましょう。脳はますます喜んで、さらに高い目標を克服したいと言い出します。
背のびしましょう。
だいじょうぶ、あなたならできます。



ちょっとだけ背のびするんですよね。そして、自分を信じて、乗り越えれば、さらなる自信になって、次の目標をめざすんですよね。そうやって人は進化し続けてきたと思います。「ああなりたい!」「こうしたい!」など、期待や願望を持つ唯一の動物が人間ですからね!
人として常に進化あるのみ!

なーんだ?

画像1 画像1
令和4年11月19日(土)週末なぞなぞ
 みなさん!元気ですか?
 朝夕は冬の到来を感じる季節になりましたね。コロナ対策!寒さ対策!を忘れずにね!楽しい週末を!

では問題です!

「みんなに20こついている、ものが見えない「め」ってどんなめ?」

わかったかな?
答えは校長室でね!

本につかろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年11月18日(金)本のプレゼント
 本校に、日本教育公務員弘済会大阪支部より、65周年記念事業としてドリームパック!書籍セットをいただきました!
 図書館に新刊として並べますので、みなさん読んでくださいね!

収穫しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年11月17日(木)5年 総合的な学習の時間
 天日干していたお米の脱穀作業をした子どもたち!
 体育館前には秘密兵器が登場しました!今から数十年前の最新兵器であるこの脱穀機!左文字の看板を見ると時代を感じざるえません!中身は古いが、性能は抜群!
子どもたちは足で踏みながら、慎重に稲を機械にかざしながら、お米を脱穀していきます。
 はじめはオドオドしていた子どもたちも、だんだんと慣れて、余裕の表情になってきました。
 助っ人には管理作業員さんたちが登場!子どもたちに献身的にサポートしてくれています。大人の学びへの参画に感謝です!
 さあ!どれくらいの量のお米が収穫できるでしょうね!楽しみです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/4 学校閉庁日
1/5 学校閉庁日

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

オンライン学習

学校安心ルール

みんなの約束

がんばる先生支援事業

学校評価