手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

夢・授業サッカー1 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、夢・授業の取り組みとして、セレッソ大阪のコーチ2名に来ていただいて、6年生の子どもたちにサッカースクールを開いていただきました。子どもたちはドリブルやパス、シュートなどのコツを教えてもらいながら、楽しそうにボールと触れ合っていました。コーチにほめられると、とてもうれしそうな顔をしていました。コーチのプレーや技術を見て、子どもたちの中には驚きとあこがれの気持ちを抱いた子もいたことと思います。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、中華丼、きゅうりのピリ辛和え、ソフト黒豆、牛乳、でした。中華丼は細かく刻まれた具材が種類豊富に入っていて、とろみ具合も味つけもちょうどよかったです。きゅうりのピリ辛和えは米酢やラー油を使ったドレッシングがかかっていましたが、全然ピリ辛感はなかったです。ソフト黒豆は一人一袋で、甘納豆のような感じでした。

自動車が作られるまで 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の子どもたちが社会の授業で、工業の自動車工場について学習していました。自動車本体を作る組み立て工場と組み立て工場から注文を受けて部品を作る関連工場があります。自動車を作るのにどんな部品がいるのかな。いくつくらい必要なのかな。どこで作られるのかな。先生の質問に子どもたちは教科書などで調べて積極的に答えていました。ノートも頑張っています。

ひみつしらべ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が国語の授業で[ビーバーの大工事]という学習をしました。ビーバーの体のひみつや暮らしについて知ることができました。他の動物も何か秘密があるのかな。先生が図書室から動物に関する本をたくさん持ってきてくれました。子どもたちはいろいろな秘密や特徴を探そうとページを何度もめくります。わかったことや見つけたことをメモして、後で発表するのかな。

難しいけど集中 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食を食べて少し眠くなる頃、6年生の子どもたちが全集中の呼吸で、必死に説明文とたたかっていました。[町の幸福論ーコミュニティデザインを考えるー]という説明文です。非常に内容も難しく、文章的にも高度な言い回しや語句が使われていて、一度さらっと読んだだけでは内容を理解することは困難と思われます。6年生も後半になると、こういった文章が出てきます。とても他の学年では読めません。さすが6年生、大きく成長しましたね。そらもうすぐ中学生になるはずです。先生と一緒に読み進めながら、ていねいに内容の把握に努めていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 始業式
防犯の日・見守るデー
1/11 給食開始
耐寒駆け足練習(20日まで)