TOP

6年生 栄養指導

 栄養職員さんに来ていただき、「おやつについて考えよう」というめあてで学習しました。
 1日にとる望ましいおやつのエネルギーは200Kcal程度だそうですが、ポテトチップス1袋(50g)で、300Kcalもあることを聞いて、子どもたちは驚いていました。
 おやつには足りない栄養を補ったり、心の安らぎを与えてくれたりするという役割があり、子どもたちにとってなくてはならないものになっています。その反面、虫歯になりやすい、太りやすい、高血圧になりやすいなどの生活習慣病とも関係があるということを子どもたちは学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間

 11月14日から25日までを、本校の読書週間として取り組みを行います。児童朝会で図書委員会の児童がみんなにお知らせをしました。
 今年は、「クイズスタンプラリー」を行います。児童一人ひとりにスタンプラリーカードを配り、カードの裏に書かれている「読書週間クイズ」に答えてもらいます。たとえば、『ぐりとぐら』からの問題では、「ぐりとぐらはどんなかごをもって、とりにいったでしょうか?」のように、本に書かれてある内容になっています。さっそく休み時間に図書室に来て解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3年生 住吉図書館とオンライン授業2

 お話を聞いた後に質問をしました。「おすすめのDVDはありますか?」「一日に何人来ますか?」などの質問をしていました。質問にも丁寧に答えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3年生 住吉図書館とオンライン授業1

 住吉図書館と学校とをTeamsでつないでオンライン授業をしました。2年生と3年生が参加しました。最初に、「なにワンとブッくん としょかんへ行く」という紙芝居を見せていただきました。その後、図書館にある本のことについてお話をしていただきました。本の並んでいるきまりや種類について詳しく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 出前授業「水道教室」5

 実験が終わった後、市販のミネラルウォーターと水道水の飲み比べをしました。違いはなかったという子どもたちが多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31