○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!

なーんだ?

画像1 画像1
?令和4年12月3日(土)週末なぞなぞ
みなさん!元気ですか?
サッカー日本代表がやりましたね!!!
勇気と自信!これです!いよいよ次は決勝トーナメント。悔いなきゲームを!がんばれ日本!
寒さが厳しくなってきました。体調には気をつけてくださいね!

では問題です!
「出られるのに入れず、ハサミがなくても切れるものってなあに?」

わかったかな?
答えは校長室前でね!

シュート!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年12月2日(金)6年 体育
 体育館から子どもたちの活気ある声が響いていました。
 バスケットボールのゲームを楽しむ子どもたち!審判や得点係など、役割分担もバッチリです!
 ホールを追いかける目!シュートを決めた時の表情!がとてもすてきでしたよ!

手先を使って!

画像1 画像1
画像2 画像2
?令和4年12月2日(金)1年 図画工作 
 子どもたちは紙を使って、まゆげや目、鼻などを表現しています。
 ハサミではなく、手を使って切ることで、まゆげ独特の輪郭が表現されます。子どもたちは指先を上手に使って、根気よく作業に集中していました!

白熱!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年12月2日(金)3年 体育
 これ!なんのスポーツかわかりますか?チェストボールというバスケットのようなスポーツです!
 子どもたちはチームに分かれて、競い合います。高さも低く、点数も入りやすく、白熱したゲーム展開でした。
 まるで大きな玉入れのようですね!

いっしょに学べる幸せ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年12月1日(木)6年 読み聞かせ
 今日も平野区の「おはなしたからばこ」のみなさんが来校されて、子どもたちに本の読み聞かせをしていただきました。
 絵本や紙芝居など、季節にあった題材を取り入れられ、子どもたちを本の世界に連れて行ってもらいました。
 こうして地域のみなさんが子どもとともに学べることは幸せなことです。
 おはなしたからばこのみなさん!ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/5 学校閉庁日
1/10 始業式 【11:30下校予定】
1/11 発育測定2・5年 給食開始 委員会活動

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

オンライン学習

学校安心ルール

みんなの約束

がんばる先生支援事業

学校評価