手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学期末、2年生の教室では、お楽しみ会をしていました。
 ちゃんとプログラムがあって、進行役の人が段取りをして進めています。ICT活用してます!

非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生で「非行防止教室」を行いました。梅田サポートセンターから警察の方にお越しいただいて、冬休みを前に心がけることを学びました。
 特に「万引き」について人形劇で、どんなに悪いことか、抜け出せなくなる怖さについて、わかりやすくお話ししてもらいました。
 「非行防止、犯罪被害防止」のお話では、犯罪に巻き込まれないようにするための心得を教えていただきました。
 大切なこと3つ。「ルールを学ぶ」「思いやりの気持ち」「断る勇気」。
 

収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室前で育ててきた野菜を収穫しました。
 野菜といっても、ちょっと珍しい野菜です。田辺大根と天王寺かぶらという大阪の伝統野菜です。
 簡単に引っこ抜けてしまうので、みんなでちょっとずつ順番に引っこ抜きました。
 陽当たりのいい場所で育ててたんですが、大根もかぶらも小さくて少し残念でした。が、真っ白できれいな大根とかぶらに、みんなニコニコ笑顔でした!

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は木曜日、児童集会の日です。
 今回は、マルバツクイズです、マルだと思う人は立ちます。
 クイズ?パソコン教室は4階である。クイズ?大阪市のマスコットは「もずやん」である。クイズ?1年生の人数は75名である。クイズ?今の校長先生は18代目である。

 正解は、?バツ?バツ?マル?マル
簡単そうで、なかなか難しい問題ですね!全問正解者はいたのかな?

帰校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 甲子園駅から慣れ親しんだ天満駅に帰ってきました。整然と歩いて学校に到着。全員、無事、帰校しました。

 いい卒業遠足になりました。楽しかったこと、おうちでたくさん聞いてあげてください!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 第3学期始業式
1/11 委員会活動 大掃除 給食開始

学校だより

学校協議会

全国学力・学習状況調査

お知らせ

安全マップ