○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!

子どものなぞなぞ!

画像1 画像1
?令和4年12月17日(土)週末なぞなぞ
 昨日から始まった個人懇談会。その日の夕方にお母さんと一緒に帰ろうとしていた、低学年の女の子が私を見つけて言いました。
「校長先生なぞなぞ言うで!」
『うん』
「きってもきっても切れないものはなーんだ?」
『んー、糸ちゃうし、髪の毛ちゃうし、ゴム?ちがうなあ?んーわからん!おしえて』
すると、その子は答えました!

「○○」!

さあ!みなさん!わかりましたか?
今回はこの子のなぞなぞです!

答えは校長室前でね!
元気に週末を過ごしてね!

共有!

画像1 画像1
令和4年12月16日(金)学期末個人懇談会
 今日から来週の水曜日まで、個人懇談会が始まりました。
 お寒い中、ご参加ありがとうございます。
 2学期の子どもたちのがんばりをお伝えします!学校と家庭が同じ目線で子どもに向かい、子どもから学ぶ大人の存在と子どもを見守る大人の姿を共有しましょう!
 みなさまのお越しをお待ちしています。
 よろしくお願いします。

大きなマスに!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年12月15日(木)1年 国語 
 子どもたちは原稿用紙に書き取る学びにチャレンジしています。
 縦書きだから漢数字で!最初のヒトマスは空けて!など、約束を守りながら、下書きを書き写していきます。
 大きなマスに書いていく作業には慣れないながらも、一生懸命に書く子どもたちでした。がんばれ!

よくがんばったね!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年12月15日(木)3年 ドリルタイム
 子どもたちは毎日お昼休み後の5分間に計算問題と漢字にチャレンジしています。ドリルタイムの記録表には、毎回できた時間を記録していきます。
継続は力なり!
昨日の自分より、今日の自分!
小さい成功体験の積み重ねができる自分をつくります!
 本日で2学期最後のドリルタイムでした。子どもたちのがんばった軌跡は持ち帰りますのでお家でも励ましをお願いします!

力を合わせて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和4年12月15日(木)スマイル集会
 今朝のゲームは「フラフープリレー」です!たてわりのペアでフラフープに入り、リレーで競い合います!
 高学年の子どもが低学年の子どもに優しく声をかけ、走るスピードを合わせて、力を合わせる姿があちこちで見られました。
 みんなの笑顔と歓声が包み込んだ体育館でした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式 【11:30下校予定】
1/11 発育測定2・5年 給食開始 委員会活動
1/12 発育測定3・4年 スマイル集会

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

オンライン学習

学校安心ルール

みんなの約束

がんばる先生支援事業

学校評価