○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!

振り返ると・・・

画像1 画像1
令和4年12月5日(月)学校協議会
 第二回の学校協議会が開かれました。PTAからは会長さんのみならず、役員の方にも、そして、青少年指導員の方にも参画いただき、盛大に開催されました。
 運営に関する計画中間評価と全国学力学習状況調査の結果を報告しました。
 みなさまからのご意見やご質問を真摯に受け止め、明日からの学校運営に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。

R4 第2回報告書

いくつ分?

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年12月5日(月)2年 算数 
 かけ算の学びの応用編です!
テーマは「倍の数とかけ算」
テープ図を使いながら、もとの数の何倍になるかを考える子どもたち。教科書の図とにらめっこです!もとになる数、そのいくつ分、この考え方はこの先も大切なポイントになりますね!自分の世界で集中する子どもたちでした!

どんなイメージかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
令和4年12月5日(月)3年 外国語活動
?What do you want?
まるや三角、四角やハートなどの形から自分が好きな形を選んで何かを描きます!そして、形や色のヒントを出しながらみんなに問いかけ答えを導き出すゲーム!
 人の持つイメージはそれぞれ違います!違うからこそ面白い!英語を使いながら、友達のことを知る機会になりました。

言葉にして!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年12月5日(月)1年 国語
登場人物の気持ちになりきる子どもたち!
感謝の気持ちを自分の言葉で伝えます!

?「ぼくの気持ちを届けよう!」
「あのチョッキ宝物にするね!」
「聞こえてないかもしれないからもう一度言おう!」
「うれしい気持ちだからもう一回言おう!」
「おばあちゃんにもらったからいっぱい言ったほうがいい!」
「しましまうれしいなあ!」
「もらってうれしいからもう一回言おう!」
「聞こえてるかな?聞こえてないかな?だからもう一回言おう!」
などなど・・・

 みんなの前で発表するのは緊張もするけれど、勇気を出して伝えるみんながとてもかっこよかったよ!チャレンジする姿はすてきでしたよ!

努力し続けること!

画像1 画像1
令和4年12月5日(月)児童朝会
 今朝は「世界で競技人口が多い順スポーツベスト5」から始まりました。5位は「サッカー」4位は「クリケット」3位は「卓球」2位は「バスケットボール」そして、1位は「バレーボール」だそうです!意外ではなかったですか?そして、日本ではというと・・・1位は「サッカー」です!
 今まさにこのサッカーが大注目ですね。本日深夜のベスト8をかけた戦いにぜひとも勝利してほしいですね。そんな日本代表に4大会連続で選ばれた選手が長友佑都さんです。彼の言葉、
「ぼくはサッカーの才能はないが、努力し続ける才能は誰にも負けない!」
があります。努力は人を裏切りません!勉強でもスポーツでも、自分がやりたいことを見つけて、とことん追求してほしいです」!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式 【11:30下校予定】
1/11 発育測定2・5年 給食開始 委員会活動
1/12 発育測定3・4年 スマイル集会

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

オンライン学習

学校安心ルール

みんなの約束

がんばる先生支援事業

学校評価