道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
TOP

5月19日(木)4年生 国語

説明文「ヤドカリとイソギンチャク」の学習をしました。筆者の問いに対して、ペアでの意見交流をして、ヤドカリとイソギンチャクの関係を読み取り、表にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)1年生 国語

「ぶんをつくろう」の学習をしました。主語と述語の意味を考えて、「〇〇が〜する。」の文型を学習しています。
画像1 画像1

5月19日(木)5年生 総合的な学習

民族学博物館で学習したことをまとめています。見学グループに分かれて新聞づくりに取り組んでいます。パソコンも活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)2年生 国語

画像1 画像1
漢字の学習をしました。新出漢字の「外」「国」の書き順や音・訓の読み方などを学んでいます。
画像2 画像2

5月19日(木)今日の給食〜八宝菜

画像1 画像1
今日の給食は、八宝菜、チンゲンサイともやしのしょうがあえ、パインアップル(カット缶)、ごはん、牛乳です。

八宝菜の「八」は数が多いことを意味する言葉で、よい材料をたくさん使って作った料理のことをいいます。
※今日の八宝菜には、豚肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけの8種類の材料が使われています。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学校だより・学年だより

学校のきまり