パッカー車がやってきた!(4年 5月20日)![]() ![]() 講堂と運動場に分かれて(交代して)の学習です。講堂では、ごみの種類や分別に関するお話を聞きました。センターの方が、映像資料をスクリーンに映しながら、ていねいに説明してくださいました。 運動場には、3台パッカー車が並んでいました。パッカー車のあれこれを教わった後、実際にごみを荷箱へ押し込んでいく様子も見せていただきました。スーッと軽やかに動く回転板や押込板ですが、実はものすごいパワー! 大きなたんすを入れると、「バキバキ」「ボキボキ」と大きな音をたてて、ものの見事に粉砕! 今日の学習で、ごみについて興味・関心を持つことができたと思います。4年生のみなさん、今日学んだことを、実際の生活に活かしてくださいね。南部環境事業センターのみなさん、今日はいろいろ教えていただき、ありがとうございました。
|