ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

11/29(火)_4年 音楽

 有名な「もみじ」の歌声が聞こえてきましたので、のぞいてみると4年生が歌っていました。
 上のパート、下のパートに分かれてとても美しいハーモニーでした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29(火)5年 家庭科

30日(水)に2回目の調理実習を行います。お米をガラス鍋使って炊きます。12月1日(金)には、味噌汁を作ります。今日は調理実習の事前学習をしました。
必要な材料や調理器具、分量、作り方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29(火)5年 社会

『工業生産を支える輸送と貿易』の学習をしています。輸入と輸出品の取り扱い額の割合のグラフを見て、気づいたことをノートにまとめました。丁寧なノート作りができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29(火)_登校の様子

 今朝はことのほか落ち葉がたくさん落ちていました。季節が進んでいることを実感します。
 子どもが落ち葉で滑ってはいけないと、通るところを中心にほうきで掃きました。
画像1 画像1

11/28(月)_3年 体育

 3年生は「Tボール」という野球に似たゲームをしていました。
 ゲームのルールを理解し、とても元気に楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/11 始業式
給食開始13時30分頃下校
発育測定6年
1/12 委員会活動
発育測定5年
1/13 避難訓練
発育測定4年
社会見学3年(今昔館)

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について