ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

11/21(月)_登校の様子

 おはようございます。
 地面や運動場を見ていると、昨晩の雨の量が結構な量であったことに気づきます。
 最近、晴れが続いているので町が洗われたようです。
 今日はGood morning day.
 英語であいさつすることもとても自然にできるようになりました(^^)
画像1 画像1

11/18(金)_授業研究会

 先ほどの5年生の話合い活動をもとに、授業を振り返り、意見交流しました。
 後半は、大阪市教育センターのスクールアドバイザーから指導助言をいただきました。
 このように、日々走りながらも授業力向上に努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(金)_5年 国語

 今日の国語では、立場や意図を明確にして話し合っていました。
 自分の意見を述べたり、友だちの意見を調整したりと、5年生の成長ぶりに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(金)_1年 学級活動

 今日で転校する2人のために、フルーツバスケットなどをして楽しいひと時をすごしました。
 少し淋しくなりますが、日本は狭いです。きっといつの日か再会してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(金)_4年 音楽

 音楽室から美しいリコーダーの音色が聞こえてきました。
 とてもリコーダーを吹く音が揃っていたので、「何回目?」と尋ねると「2回目です。」とのこと。上達が早いので驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/11 始業式
給食開始13時30分頃下校
発育測定6年
1/12 委員会活動
発育測定5年
1/13 避難訓練
発育測定4年
社会見学3年(今昔館)

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について