2年生 はるのえん足 西淀公園 5月19日(木)
天候に恵まれ、とても良いお天気の中で2年生初めての遠足に行くことができました。
子どもたちは、わくわくしながら出発し、春に咲く花、生き物みつけなどを楽しみながら、散策しました。 国語の授業で「たんぽぽ」を学習したので、たんぽぽの生えている場所、わた毛を見つけたときには、「わぁ!たんぽぽ!」「わた毛がある!」「初めて見た!きれいだね。」など、たくさんの反応が見られました。 公園では短い時間ではありましたが、遊具で遊んだり、走ったり、元気いっぱいに過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期も早や40日が過ぎました 5月18日
授業もどんどん進み、勉強内容も深まってきています。
【写真1枚目】6年理科 【写真2枚目】6年音楽 【写真3枚目】5年社会 【写真4枚目】4年算数 【写真5枚目】2年図工 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年春の遠足 緑陰道路 5月16日(月)
天候にも恵まれ、1年生が初めての遠足に出かけました。緑陰道路の遊歩道を並んであるき、花や虫を観察しました。
「見て見て、だんごむし!」 「ちょうがいるよ。」 「実が落ちてる。」 「さくらんぼだ!!」 と、春探しに夢中になっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|