「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●6/24(月)から水泳学習開始 プール入水の可否を忘れずに記入してください ●7/11、12、16、17は個人懇談会 ●7/18終業式 給食あり
TOP

1月5日 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みもあと4日間となりました。いきいき教室に参加している子どもたちの声が聞こえてきますが、とても静かな校内です。大阪府がインフルエンザの流行期に入りました。新型コロナ感染症の心配もあります。手洗い、うがい、手指の消毒、換気、3密を避けるなど、基本的な感染対策とともに、規則正しい生活リズムで残りの冬休みを楽しく過ごしてください。
 1月10日(火)の始業式には笑顔で元気に登校してください。

1月1日 令和5年スタート

画像1 画像1
 新年明けましておめでとうございます。
初日の出を仰ぎ見て、令和5年(2023年)が始まりました。本年もどうぞよろしくお願いします。まだまだコロナ禍の状況は続きますが、子どもたちの笑顔があふれる学校生活となるよう、全力で取り組んでまいります。保護者の皆様、地域の皆様、本年も学校教育へのご理解とご支援をどうかよろしくお願いします。
 今年はいいことがあると信じて、やりたいことをいっぱいできる一年に、そしてたくさんのことを学び、いろいろな人と出会う一年になればと思います。

12月31日 大晦日

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和4年が終わろうとしています。本年もコロナ禍での教育活動となり、何かと制限がありましたが、できることを考え工夫して行うことができました。教職員のがんばりはもちろんですが、子どもたちもよくがんばりました。無事に令和4年の教育活動を終えることができるのは、保護者の皆様、地域の皆様のご理解、ご支援のおかげです。ありがとうございました。
 インフルエンザが流行期に入り、新型コロナウイルスとの同時感染拡大が心配されます。基本的な感染対策を徹底し、有意義な冬休みをお過ごしくださいますようお願い申し上げます。清新な息吹で新年をお迎えください。

12月22日 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内テレビ放送で2学期終業式をしました。校長先生からは、まず最初に本日が冬至であること。そして82日間の2学期を振り返り、よくがんばった2学期であったと。来年はうさぎ年。うさぎのように、持っている良さや得意なことを活かして、大きく飛躍、ジャンプする年にしましょうとお話がありました。最後に18日間の冬休みを健康で笑顔で過ごし、1月10日の始業式に会いましょうと。
 その後、3年生の代表が2学期にがんばったことを発表しました。生活指導の先生から冬休みのくらし方についてのお話がありました。
 2学期を無事に終えることができました。保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。

12月22日 2学期最後の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最終日です。お楽しみ会をする学級、算数の単元テストをする学級など、それぞれ楽しく過ごしました。また、日頃の掃除であまりできていない所をきれいに掃除しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全マップ

丸山小学校安心ルール

いじめ対策基本方針

学校だより

学校生活のきまり