本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南港光小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

見つけた生き物を発表しよう(1年生)

1年生は校内で見つけたチョウやダンゴムシなど、生き物を絵にかいて発表していきました。入学してまだ1か月少しですが、みんな上手に話していて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災新聞作り(6年生)

6年生は防災について調べグループで新聞にしました。震災や津波など様々な災害の時にどのような行動をとればよいか、命を守るためにはどうしたらよいかを考えて記事にしていきました。このように普段から災害について考えることはとても大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボールをしよう(5年生)

5年生は体育でバレーボールに取り組んでいます。ボールを「卵」と思って丁寧にパスすることを意識していきました。最後はネットを挟んでボールを回していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り活動を開始しました。

2年間、縦割り活動を中止していましたが、異学年交流が子どもたちの力を伸ばすことに重要であるので、今日から活動を開始しました。異学年の班で集まり、活動内容を確認しました。その後、たて割り清掃の場所に行き、高学年が低学年に掃除の仕方を教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「泳げないリスさん」を助けよう(2年生)

2年生は道徳で「泳げないリスさん」のお話の学習をしました。泳げないリスさんを、みんなで遊ぶためにカメさんが甲羅に乗せて海を渡っていくお話です。リスさんと一緒に遊ぶために動物たちが知恵を出し合い、助け合っていくことについてしっかりと考え、ノートに自分の気持ちを書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 始業式(A3)
1/11 給食開始 防犯訓練(5h)
1/12 委員会活動(234年下校時間変更) お薬教室6年
1/13 栄養指導1年2年

学校協議会

学校評価

お知らせ

学校だより

安全マップ

いじめ・学校安心ルール

「運営に関する計画」

学習関連

事務室