5年生 校外学習 その4
自分たちで作った昼ごはんは最高でした!
しっかり完食して、最後の洗い物まで責任を持ってやり遂げました。 終わりに今回使用した水道やガス、ごみの量などをグループ別で比較して振り返りました。 単に料理を作って終わるのではなく、食品やエネルギーなどについてもしっかりと考えることのできた校外学習になりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 校外学習 その3
各グループで役割分担をしながら作り上げていきました(^-^)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 校外学習 その2
クッキングの前に日本で起こる自然災害や、災害時の行動などの学習を行いました。
その後、グループに分かれてご飯、みそ汁、野菜炒めを作りました。 初めて包丁を握る子もいれば、慣れた手つきで野菜を刻む子もいました。真剣な表情で料理に挑戦です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 校外学習 その1
今日は京セラドーム横にある大阪ガスハグミュージアムへ行ってきました。5年生は家庭科の調理実習も兼ねての校外学習ですね(*^^*)
とてもきれいな建物にみんな感動していました☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生、外国語活動の様子
今日はC-NETのベルが来てくれる日です。6年生は食生活について学習しています。例えば
What did you eat for lunch? I ate beef curry and rice. This beef is from Australia. と言った感じです。 食べたものだけではなく、その食材の生産地についても伝える言い方ですね。 家庭科や社会科の学習にも通じる内容を英語で学習するなんて、6年生頑張っています(*^-^*) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|