新学期が始まりました。元気に登校しましょう!!

2年生 図工〜白色をつかって、クラゲをかこう!

 2年2組の図工の時間です。今日のめあては、「白色をつかって、クラゲをかこう」です。最初に、絵の具の白色をどう使うのか説明した後、大型モニターで画像を見せながら、描き方を説明してもらっています。画像を参考に、画用紙いっぱいにクラゲの絵を描いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数〜ひきざんの もんだいを つくろう!

 1年1組の算数の時間です。「ひきざん」の学習をしています。今日の学習のめあては、「ひきざんの もんだいを つくろう」です。教科書の絵を見て、ひき算の問題を考えています。どんな問題ができたかな・・・? 

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図書〜興味のある本をみつけて!

 3年1組の図書の時間です。図書室に、新刊の本がたくさん入りました。それぞれが興味のある本を見つけて、読書をしています。面白い本がたくさん入ったようで、みんな読書に集中していました。今週は、「読書週間」でもあるので、たくさんの本との出会いをしてほしいと思います。 

画像1 画像1

2年生 体育〜チームで協力して!

 2年1組の体育の時間です。オフェンスとディフェンスに分かれて対抗しています。チームで協力して、オフェンスの動きを抜いて、箱にボールを当てると勝利です。上手にできたグループから「作戦どおり!」考えてパスを送って、それがうまくいったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日の給食〜ころころにんじん、がんばってもらいました〜

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん、さごしのごまじょうゆかけ、五目汁、大豆の煮もの、牛乳」でした。大豆の煮ものは、大豆に合わせてにんじんをコロコロの角切りにしてもらいました。朝から大変な作業でした!(ありがとうございます!)うすあげも一緒に煮たので、うまみもあり、おいしい仕上がりでした。「おはしで上手につかめるかな?」というと、みんな上手におはしでつまんでパクリ。ふっくら煮えていて、おはしがすすみました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式、11時30分下校
1/11 給食開始
1/12 委員会活動
1/13 発育測定(4年・6年)、5年社会見学(科学館、午前中)
1/16 保健強調週間(20日まで)、発育測定(3年・5年)

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ