手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
今日の給食
おとなげない 4年生
休み時間 1年生
心を開く 5年生
読み取って文章にする 4年生
今日の給食
耐寒かけあし運動
えのぐにチャレンジ 2年生
希望の朝 6年生
絵馬にめあて 1年生
今日の給食
かさこじぞう 2年生
耐寒かけあし運動
百人一首 4年生
正多角形 5年生
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の給食
今日の給食のメニューは、チンジャオニューロウスー、ハムと野菜の中華スープ、枝豆、牛乳、ごはん、でした。チンジャオニューロウスーは中国料理で[チンジャオ]がピーマン、[ニューロウ]が牛肉、[スー]が細切りという意味です。牛肉と細切りにしたピーマン、たけのこを使い、砂糖としょうゆ、オイスターソースで味つけしています。ハムと野菜の中華スープはハムとしいたけで旨味を出し、青みにチンゲンサイを使い彩りよく仕上げています。あと枝豆がついていました。
栄養指導 5年生
他校より栄養教諭に来てもらって、5年生の子どもたちに栄養指導を行いました。朝ごはんを食べるとどんないいことがあるか教えてもらいました。次に、3つの赤・黄・緑のグループのバランスを考えながら自分たちで朝ごはんを考えてみました。自分の体や成長に目を向けて、バランスの取れた食事を心がけることが大切ですね。
どんな計算になるのかな 2年生
・2年生が17人、1年生が14人あつまって、色紙をおっています。ぜんぶで何人いますか。
・2年生は34こ、1年生は28この紙ひこうきをつくりました。2年生のほうが何こ多くつくりましたか。
どんな計算になるのかな。
答えの書き方はどうなるのかな。
ひまわり
正門前に大きなひまわりが咲いています。3m以上あります。毎年、なぜか、この場所に咲くのです。いつも大きく育ちます。種を蒔いているわけではないけれど、毎年、立派なひまわりが咲くのです。
4分音ぷ 3年生
音楽室の前を通ると、上ぐつが並んでいるのに静かです。のぞいてみると、音ぷの勉強です。どんな記号かな。タンタンタンタン。4分音ぷ、8分音ぷ、2分音ぷ、4分休ふ、8分休ふ、、、先生のあとにつづいて、書き方の練習もしています。
109 / 161 ページ
<<前へ
|
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
19 | 昨日:28
今年度:37519
総数:320901
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/13
5年発育測定
1/16
4年発育測定
1/17
3年発育測定
クラブ活動
避難訓練(地震・津波)
1/18
6年租税教室
6年防災体験教室
図書館開放
1/19
2年発育測定
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和4年度改訂 服装身だしなみのきまり
令和4年度改訂 学校のきまり
令和4年度『全国学力・学習状況調査』結果の概要
令和4年度 運営に関する計画
令和4年度 第1回 学校協議会実施報告書
学校協議会 傍聴要領 大道南小学校
学校協議会 傍聴にあたって 大道南小学校
その他の文書
令和4年度 大道南小学校 学校安心ルール
令和4年度 大道南いじめ防止基本方針
令和4年度 非常災害時に伴う措置について
学校安全マップ
携帯サイト