手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

6年生 図画工作

画像1 画像1
版画の下絵を描いている子、板に書き写している子、みんな真剣な眼差しで頑張っていました。

林業体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員がチェーンソー体験をさせてもらいました。先ほど切り倒した木を子どもたちが一人一人自分でチェーンソーを使って輪切りにしていきます。おそるおそるの子どもたちです。もちろん森林組合の方が手を添えて指導しながら一緒にしてくれます。輪切りにした木はおみやげにもって帰ります。

林業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
林業体験をしています。枝打ち用のハシゴに何人かの子どもがのぼらせてもらいました。普通のハシゴと形が違うのですが、スムーズにのぼることができて、ほめてもらいました。次に森林組合の方に木を切り倒す実演を見せてもらいました。メキメキと音をたてながら木が倒れる様子を見て、子どもたちからは歓声と拍手が起こりました。

あまご焼いたどー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あまごの口から串を刺していきます。コツを教えてもらって、みんな自分でやりました。学校では教えてもらえないことです。塩をたっぷりふって炭火でじっくり、自分の分を育てます。子どもたちのおいしいの声が聞こえてきます。苦いという子もいました。頭から尾まで全部食べれます。みんな全部食べたことをうれしそうに報告に来てくれました。

あまごつかみ・川遊び2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あまごつかみと川遊びのようす
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 5年発育測定
1/16 4年発育測定
1/17 3年発育測定
クラブ活動
避難訓練(地震・津波)
1/18 6年租税教室
6年防災体験教室
図書館開放
1/19 2年発育測定