手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

成長 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
姿勢よく、一筆一筆、大切に。
成長を感じる、5年生。

かざりつけ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちが楽しそうに、切ったり貼ったり、何を作っているのかな。聞いてみたら、たなばたのかざりつけだそうです。教室の後ろに掲示するそうです。にぎやかな教室になりそうですね。

気持ちを合わせて 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リズムアンサンブル
4年生が音楽の授業で気持ちを合わせてリズムアンサンブルです。まずはじめにグループで練習です。トライアングル、すず、カスタネットを使ってそれぞれの役割でリズムを刻みます。そしてみんなの前で順番に発表しました。最後には全員で演奏しました。とても上手でした。

咲いてるね 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目が終わって休み時間になると、1年生の子どもたちが水やりに下りてきました。[せんせい、みてみて、さいてるー]うれしそうに声をかけてくれました。

水のかさ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水などのかさは1L(1リットル)がいくつ分あるかであらわします。
1Lを同じかさに10こに分けた1つ分のかさを1dL(1デシリットル)といいます。
1L=10dL
子どもたちは用意してもらった1Lますをのぞき込みながら、上手に書けているか、先生に見てもらっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 5年発育測定
1/16 4年発育測定
1/17 3年発育測定
クラブ活動
避難訓練(地震・津波)
1/18 6年租税教室
6年防災体験教室
図書館開放
1/19 2年発育測定