4月25日(金)に参観、懇談会があります。来校の際には入校証(保護者証)の着用をお願いします。

5年 学習のようす

朝の学習での100マス計算と理科「上皿てんびんのつかいかた」の様子です!
電子てんびんとの違いを見つけながら、使い方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期の学習もがんばるぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい学習が始まり、少しずつ学校のリズムを取り戻しています。頑張りたい!という気持ちが姿勢や声色に表れています。

今年の干支 うさぎ作り 幸あれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の干支であるうさぎを図工科で作っています。新聞紙で芯を作り、和紙を貼っています。

屋上の防水シート補修工事をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

 東校舎屋上と南校舎屋上の防水シートが剥がれていたので、補修工事をしました。
 これで当分雨漏りの心配はなくなりました。

 今後も児童が安全に安心して学校生活を送れるように、学習環境の整備に努めてまいります。

東校舎と北校舎の継ぎ目を補修しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東校舎と北校舎の継ぎ目から雨漏りがしていたので、補修工事をしました。
 これで当分雨漏りの心配はなくなりました。

 今後も児童が安全に安心して学校生活を送れるように、学習環境の整備に努めてまいります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 発育測定(4年)
1/16 発育測定(3年)
1/17 発育測定(2年) 避難訓練
1/18 教員研究発表会(給食後13:00頃下校) 発育測定(1年)
1/19 薬の正しい使い方講座(6年)