栄養について勉強しました【2年】

画像1 画像1
 食育の授業でカルシウムについて教えてもらいました。食べ物によって含まれているカルシウムの量の違いにとても驚いていました。感想では、カルシウムを沢山摂取しようと書いている児童が多かったです。

とじこめた水のせいしつ【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科で、閉じ込めた水を押すとどうなるのかについて学習しました。運動場に出て、空気鉄砲に水を含み、閉じ込めた水を押しました。10メートル押し出す子どもも現れ、遠くに水を押し出そうとする姿が見られました。

「ぺろりと食べました。(1年生)」

 10月11日(火)の献立は「ごはん・牛乳・みそカツ・じゃがいもと野菜の煮もの・焼きのり」でした。
 喫食後の児童の感想には「みそカツは食べたことない味のカツやったけど、美味しかったです。(1年生)」「全部美味しかったです。ぺろりと食べました。(1年生)」等がありました。
 明日の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

軍艦島授業【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間に「軍艦島と戦争と(平和学習)」をしています。
まとめとして「平和な世界にするためには何ができるか」を考えました。
「ルールを守る」「人を思いやる」などの意見が出されました。
難しい課題ですが、子どもたちは真剣に取り組んでいました。

「トマトが入っていて美味しかったです。(5年生)」

 10月7日(金)の献立は「コッペパン(ソフトマーガリン)・牛乳・牛肉の香味焼き・ほたて貝とトマトのスープスパゲッティ・さんどまめのサラダ」でした。
 喫食後の児童の感想には「スープスパにトマトが入っていて美味しかったです。(5年生)」「パスタとお肉が美味しかったです。(3年生)」等がありました。
 来週の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31