2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

6年生修学旅行

画像1 画像1
元気に出発します!

6年生修学旅行

 6年生は、今日から修学旅行に行ってきます。早朝の集合でしたが、全員、時間前に集合してきました。出発式を終え、バスに向かいました。たくさんの方に、お見送りしていただきました。ありがとうございました。元気に行ってきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食〜のせちゃう〜

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん、プルコギ、とうふとわかめのスープ、きゅうりの甘酢づけ、牛乳」でした。プルコギはしっかり味がついていて、ごはんがすすみました。教室へ行くと、白いごはんに嬉しそうにプルコギをのせる姿が。「うん!」と納得して、次はその横にきゅうりをのせてパクリ。「うん!」これも気に入ったようです。今日も、みんなおいしくいただきました。

今日の給食〜食べれたよ〜

画像1 画像1
 今日の給食は「豚丼、湯葉のすまし汁、かぼちゃのしょうゆ焼き、牛乳」でした。豚丼はご飯をおいしくしっかり食べることができました。今日は1年生でかぼちゃが苦手という声をよく聞きましたが、食べる前から「これきらい」と言うので、「まだ食べてないから、わからないやん」と。そして、「苦手と思ってて、食べてみたらおいしかった!とか、苦手だったけどがんばって食べたよっていう人がいたら、食べた後に先生にお話しに来てね」と話しました。そして、給食時間が終わり、さぁ昼休み!という頃に廊下で声をかけられました。振り返ると1年生の男の子。「先生、かぼちゃ苦手やったけど、食べれたよ」「やったぁ!すごいね!おなかに栄養届いたよ。お話しにきてくれてありがとう。お家の人にもお話してあげてね」「うん」
 小さな出来事ですが、大きな自信につながった出来事だったのではないかなと思います。

5年生 新体力テスト〜記録に挑戦!

 「ソフトボール投げ」では、ボールを扱うのに慣れていない児童もいるようですが、力いっぱい遠くへ向かって投げています。「立ち幅跳び」では、友だちの取り組んでいる姿を見て、コツをつかんでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 保健強調週間(20日まで)、発育測定(3年・5年)
1/17 保健強調週間、発育測定(2年)、放課後図書館開放
1/18 保健強調週間、発育測定(1年)
1/19 保健強調週間、クラブ活動
1/20 保健強調週間、漢字検定(前回欠席者対象)、スクールカウンセラー来校日

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ