2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

今日の給食〜どんどんできるように〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は1年生は自分で運びました。昨日までは6年生に手伝ってもらいながら運んでいたのが、「わぁ、重い!」「落としたら大変〜」などと言いながらも教室までしっかり運ぶことができました。配膳はまだ少しお手伝いしてもらいながらですが、もうすぐ全部自分達でできるようになりそうです。がんばってます!1年生

百周年に記念植樹した「イペー」の花が咲きました!

 このところの温かい気温の影響でしょうか、九条北小学校の中庭の花々が一挙に咲き始めています。百周年に記念植樹した「イペー」の花もきれいに咲きました。「イペー」の花言葉は、「栄光」と「元気」です。この花言葉のように、みんなで元気に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

 花びらをひろって、あるいは、木の枝の先についている花を観察しながらスケッチしています。九条北小学校の中庭には、2種類の桜の木があります。種類によって、まったく違うことにも気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

 中庭に出てきました。桜の花を観察するにあたって、形や色、何枚なのかなど、観察するポイントも確認しました。
画像1 画像1

3年生 理科

 3年生の理科の時間です。これから学習するのは、単元「生き物をさがそう」の学習です。そして、今日のめあては、「中庭の自然を観察しよう」です。
 先生から、「これから中庭の桜を観察します。その前に、記憶にある桜の花を描いてみましょう。」ということで、記憶をたどってノートに描いています。いざ描こうとすると、何回も見ているはずなのに・・・・色はどうだったかな?形はどうだったかな?・・・と迷ってしまうようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 保健強調週間(20日まで)、発育測定(3年・5年)
1/17 保健強調週間、発育測定(2年)、放課後図書館開放
1/18 保健強調週間、発育測定(1年)
1/19 保健強調週間、クラブ活動
1/20 保健強調週間、漢字検定(前回欠席者対象)、スクールカウンセラー来校日

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ