2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は「ごはん、あかうおのみぞれかけ、みそ汁、牛ひじきそぼろ、牛乳」でした。あかうおは、ゆず果汁の風味がきいただいこんおろしがかかって、さっぱりおいしく好評。牛ひじきそぼろは、甘辛い味で、ごはんによく合いました。野菜たっぷりのみそ汁もだしの風味よく、みんなでおいしくいただきました!

2年生〜学習園のさつまいもの収穫をしました!

 2年生が、学習園で育ててきた「さつまいも」の収穫の時期がやってきました。毎日の水やりやこまめな雑草抜きを、2年生は、かかさず続けていました。そのおかげで、つるもすくすくと伸び、葉もいっぱいつけて、健やかな成長の様子を見せてくれていました。
 今日は、1・2組合同での「さつまいも」の収穫です。土を掘っていくと・・・「さつまいも」が顔を出してくれます。それを発見して、2年生の表情も、明るく、期待に満ちた様子でした。掘っていくと、とても大きく成長した「さつまいも」が出てきました。2年生の愛情がこもった「さつまいも」です。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日、19日の給食

画像1 画像1
 18日は「コッペパン、なすのミートグラタン、鶏肉と野菜のスープ、さくらんぼ(缶)、マーガリン、牛乳」でした。ミートグラタンだと、なすが苦手な子もパクパク!さくらんぼは、山形県産のさくらんぼを無着色で缶づめにしたものなので、色に驚く子どももいます。
 19日は「ごはん、みそカツ、じゃがいもと野菜の煮もの、焼きのり、牛乳」でした。角切りの豚肉に下味、そして衣をつけて色よく揚げます。八丁みそも使ったみそダレがかかって、ごはんがすすむ献立でした。
画像2 画像2

3・4年生 体育〜運動会に向けて!

 見ている方も、楽しい気持ちにさせてくれるダンスに仕上がっています。ぜひ、当日、応援をよろしくお願いします。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 体育〜運動会に向けて!

 3年生と4年生が、合同で集団演技のダンスの練習をしました。これまでの練習の成果で、動作もしっかり覚えている様子です。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 保健強調週間(20日まで)、発育測定(3年・5年)
1/17 保健強調週間、発育測定(2年)、放課後図書館開放
1/18 保健強調週間、発育測定(1年)
1/19 保健強調週間、クラブ活動
1/20 保健強調週間、漢字検定(前回欠席者対象)、スクールカウンセラー来校日

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ