2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

3年生 図工作品「ゼンタングル」

 3年生の教室前廊下に、図工作品「ゼンタングル」が掲示されています。とても細かな模様が描かれていて、見ていて感心します。どの作品も、色鮮やかで、個性的な作品に仕上がっています。学校へお越しの際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 27日の給食は「ごはん、プルコギ、トック、もやしの甘酢あえ、牛乳」でした。プルコギは、焼き上がった時のいい香りに、調理員さんたちと「今日は絶対いっぱい食べてくれるね!ごはんがすすむわ!」と話していました。もやしはしっかり水分を切り、味を含ませました。トックは平たいもちが子どもに大好評!スープには干ししいたけのもどし汁も加えてうま味アップです。
 思った通り、しっかり食べてくれました。ごちそうさまでした!

5・6年生 体育〜運動会に向けて!

 5・6年生が合同で体育の授業を実施しました。運動会に向けて「行進」の練習をしています。先生からは、ポイントを教えてもらいました。ペアで見て、気がついたところを互いに交流しました。高学年として、運動会本番に、かっこいい姿を見せてくれることを期待しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳〜よく考えて行動することの大切さを考えました!

 3年1組の道徳の時間です。読み物教材「どんどん橋のできごと」を読んでいます。登場人物の考えや行動を読み取り、「よく考えて行動することは、どうして大切なのか」を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育〜どのくらい覚えたかな?!

 1年生の体育の時間です。1・2組合同で、運動会の集団演技で踊るダンスの練習をしています。ひととおりの振り付けを練習して、どのくらい覚えているのか、通しで踊ってみました。まだまだ練習はこれからですが、しっかりと振り付けを覚えていて、とても感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 保健強調週間(20日まで)、発育測定(3年・5年)
1/17 保健強調週間、発育測定(2年)、放課後図書館開放
1/18 保健強調週間、発育測定(1年)
1/19 保健強調週間、クラブ活動
1/20 保健強調週間、漢字検定(前回欠席者対象)、スクールカウンセラー来校日

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ