2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

1年生 算数〜なんじ なんじはん!

 1年2組の算数の時間です。新しい単元「なんじ なんじはん」の学習に入りました。先生が学習用の時計の針を示しています。「とけいを よみましょう」という問いかけに、積極的に手をあげて、答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数〜たしざん・ひきざんをがんばりました!

 1年1組の算数の時間です。これまでの時間に、単元「10より おおきい かず」の学習を進めてきました。今日は、この単元最後の問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書写〜組み立て方について理解しよう!

 4年生の習字の時間です。今日は、「竹笛」の練習をしました。久しぶりの習字の練習ですが、これまでに学んだことを思い出しながら書きました。今日の学習のめあては、「組み立て方について理解して練習しよう」です。「竹」という字を部首として使ったときの、元の字との相違点について、みんなで見つけていきました。そのことを踏まえて、どこに気を付けて練習するのかを、隣同士で交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科〜炭酸水に二酸化炭素がとけているのか?!

 6年2組の理科の時間です。問題「どうすれば、炭酸水に二酸化炭素がとけていることがわかるだろうか」について考えています。まず、予想を立てて、実験を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽〜リコーダーの練習をしています!

 3年生の音楽の時間です。リコーダーの練習をしています。先生から、きれいな音が出るコツを教えてもらい、それを実践しながら曲の練習をしています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 保健強調週間(20日まで)、発育測定(3年・5年)
1/17 保健強調週間、発育測定(2年)、放課後図書館開放
1/18 保健強調週間、発育測定(1年)
1/19 保健強調週間、クラブ活動
1/20 保健強調週間、漢字検定(前回欠席者対象)、スクールカウンセラー来校日

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ