2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

3年生 図工〜水彩絵の具の魅力満載!

 3年1組の図工の時間です。魚を描いています。クレパスで輪郭を描いたところに、水彩絵の具でカラフルに色づけしていっています。色を混ぜて新しい色を作ったり、水でうすめて淡い色合いを出したり・・・水彩絵の具の良さを最大限活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語〜C-NETの先生にチャレンジ!

 6年生の外国語の時間です。1・2組合同で実施しています。山や海や湖、木や花、空や海、太陽や月などの描かれているイラストを使って、学習を進めています。みんなで一通り発音した後、チャレンジタイムです。C-NETの先生が示すものを英語で言えたらOKです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生〜学習用端末の操作方法を教えてもらいました!

 1年生は、1・2組とにも、1時間ずつ使って、学習用端末の操作を教えてもらいました。指導には、担任の先生に加えて、ICT担当の先生と本校に派遣されているICTアシスタントの方にもたずさわっていただきました。
 操作方法を学んだ後、端末を使って、各自が「いじめアンケート」に答えました。担任の先生からは、「いやな思いをしたことがないか思い出して答えましょう。」と声かけしてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語〜楽しく英語に触れています!

 3年1組の外国語の時間です。今日は、C-NETの先生と一緒に学習しました。あいさつの後、イラストに出てきた物を、C-NETの先生に続いて英語で発音します。時々フェイントもあり・・・楽しく英語に触れています。
 続いて、「How many 〜.」の練習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 6月6日(月)

画像1 画像1
 6月6日(月)の児童朝会は、Teamsで行いました。まずは、校長先生とのあいさつで朝会が始まりました。職員室の隣の3年1組の教室からは、とても元気なあいさつが聞こえてきました。今日の校長先生のお話は、6月の生活目標が「気持ちの良いあいさつをしよう」であること、さらに「あいさつについて」でした。(詳しくは、「校長室だより NO11」をご覧ください。校長室だより NO11
 次に、環境・健康委員会の代表より、「保健強調週間」の取り組みについて話がありました。「手洗い」と「規則正しい生活〜決まった時間に寝て、決まった時間に起きること」に取り組みます。一人ひとりが自覚をもって、過ごしていきましょう。最後に、担当の先生からも、6月の生活目標について、重ねて話をしてもらいました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 保健強調週間(20日まで)、発育測定(3年・5年)
1/17 保健強調週間、発育測定(2年)、放課後図書館開放
1/18 保健強調週間、発育測定(1年)
1/19 保健強調週間、クラブ活動
1/20 保健強調週間、漢字検定(前回欠席者対象)、スクールカウンセラー来校日

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ