1/13 給食【今日の給食】 お正月の行事献立 ●きんぴらちらし ●ぞう煮 ●ごまめ ●牛乳 ![]() ![]() 百人一首
1月13日(金)
4年生が、国語で百人一首に取り組んでいました。 ペアで札を取っていましたが、とても早く反応できる子が何人もいて、びっくりしました。 学習指導要領では、34年生の内容で「易しい文語調の短歌や俳句を音読したり暗唱したりするなどして、言葉の響きやリズムに親しむこと」と示されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字の学習
1月13日(金)
1年生が新出漢字の学習をしていました。 2学期途中から漢字を学び始めた1年生は、1年生のうちに80字の漢字を学習します。 2年生では、160字と1年生の倍の漢字を学習します。3年生で200字、4年生で202字、5年生193字、6年生191字と小学校の間に1,026もの漢字を学習します。 各学年で確実に漢字の読み書きを習得したいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/12 給食【今日の給食】 ●あじのレモンマリネ ●てぼ豆のスープ煮 ●スライスチーズ ●黒糖パン ●牛乳 ![]() ![]() 暖かくなりました
1月12日(木)
朝は冷え込んでいましたが、お昼が近づくにつれ気温が上がり暖かい日になりました。 3年生が元気に体育の授業を受けています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|