「楽しく力のつく学校」をめざし、教育活動を推進していきます。ご理解とご協力をお願いいたします。●6/24(月)から水泳学習開始 プール入水の可否を忘れずに記入してください ●7/11、12、16、17は個人懇談会 ●7/18終業式 給食あり
TOP

1月10日 3学期の目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が「あいうえお作文」で3学期の目標を書きました。3月17日の卒業式をめざし、最高の思い出をたくさん作ってほしいと思います。また、黒板には担任の先生からのメッセージが書かれていました。小学校生活を締めくくる大事な3学期です。有意義に過ごしてほしいと思います。

1月10日 漢字学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式終了後、漢字プリントや3学期の漢字ドリルを使って新出漢字の学習をしました。18日間の冬休みを終えましたので、早く学習リズムを整えようと努めていま
す。子どもたちは集中して学習に取り組んでいました。また、校長室前に掲示している漢字クイズに取り組む児童もいました。

1月10日 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期が始まりました。いつもより早く登校する児童が多く、笑顔で始業式を迎えることができました。
 始業式では、トンボの図画の表彰がありました。その後、校長先生から今年はうさぎ年なので、「う・さ・ぎ」の3文字を使った「あいうえお作文」で今年の目標のお話がありました。
「うきうき楽しい さいこうなできことが
ぎっしりと詰まった年にしよう」と。
2年生の児童3人が3学期の目標を発表しました。目標に向かってがんばってほしいです。最後に生活指導の先生から、1月の生活目標である「手洗い、うがいをしっかりとしましょう」とお話がありました。
 新型コロナとインフルエンザの同時流行が懸念されています。基本的な感染対策の徹底と規則正しい生活リズムで乗り切りたいと思います。

1月5日 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みもあと4日間となりました。いきいき教室に参加している子どもたちの声が聞こえてきますが、とても静かな校内です。大阪府がインフルエンザの流行期に入りました。新型コロナ感染症の心配もあります。手洗い、うがい、手指の消毒、換気、3密を避けるなど、基本的な感染対策とともに、規則正しい生活リズムで残りの冬休みを楽しく過ごしてください。
 1月10日(火)の始業式には笑顔で元気に登校してください。

1月1日 令和5年スタート

画像1 画像1
 新年明けましておめでとうございます。
初日の出を仰ぎ見て、令和5年(2023年)が始まりました。本年もどうぞよろしくお願いします。まだまだコロナ禍の状況は続きますが、子どもたちの笑顔があふれる学校生活となるよう、全力で取り組んでまいります。保護者の皆様、地域の皆様、本年も学校教育へのご理解とご支援をどうかよろしくお願いします。
 今年はいいことがあると信じて、やりたいことをいっぱいできる一年に、そしてたくさんのことを学び、いろいろな人と出会う一年になればと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全マップ

丸山小学校安心ルール

いじめ対策基本方針

学校だより

学校生活のきまり