2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

1年生 社会見学(キッズプラザ大阪)

 11月29日(火)、1年生は、社会見学で「キッズプラザ大阪」に行ってきました。「キッズプラザ大阪」は。子どもたちが大好きな遊び体験を通して、身近なことに新鮮な発見や驚きを感じる、子どものための博物館です。体験エリアに入場すると、その様子に子どもたちがワクワクしているのが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日の給食〜ごろごろ〜

画像1 画像1
 今日の給食は「冬野菜のカレーライス、ブロッコリーとコーンのサラダ、黄桃(カット缶)、牛乳」でした。カレーライスにはだいこんやれんこんが入っています。なかなか家のカレーライスには使わない食材かもしれません。子どもたちには冬の定番の献立なので、待ってました!という感じでおいしそうに食べていました。ボリュームもあったので、みんなおなかいっぱい!満足、満足です。

西区緑花会より「葉ボタン」をいただきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 西区緑花会の方々が、心をこめて種から育てた「葉ボタン」をいただきました。玄関のところに植えています。 

7日の給食〜はさんでも?〜

画像1 画像1
 7日の給食は「コッペパン、豚肉と野菜のソテー、スープ、スイートポテト、マーガリン、牛乳」でした。昨日から子どもたちは、スイートポテトを楽しみにしてくれていました。焼き上がりもいい香り。「パンにはさんでもおいしそう!」「デザートだから最後じゃないと?」でも確かにパンにはさんでもおいしそうです。「はさんでもいいんじゃない」「やった!」パンにはさんで食べる子、最後にデザートとして楽しむ子、いろいろでした。

大阪市小学校学力経年調査

 12月7日(水)、「大阪市小学校学力経年調査」の2日目です。今日の教科は、2時間目に「算数」、3時間目に「理科」、4時間目に「英語」です。英語は、リスニング問題があります。みんな集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 保健強調週間(20日まで)、発育測定(3年・5年)
1/17 保健強調週間、発育測定(2年)、放課後図書館開放
1/18 保健強調週間、発育測定(1年)
1/19 保健強調週間、クラブ活動
1/20 保健強調週間、漢字検定(前回欠席者対象)、スクールカウンセラー来校日

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ