作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。

12月13日の給食の献立

画像1 画像1
●和風焼きそば
濃口醤油、薄口醤油、塩、こしょうで味付けしています。食べる時に、かつお節をかけていただきます。よく食べているソース味の焼きそばとは違いますが、子どもたちは「おいしい!おかわり欲しい!」と、大好評でした。
●きゅうりの生姜づけ
すりおろし生姜のしぼり汁、薄口醤油等を加えて調味液を作っています。さっぱりと食べやすい味付けでした。
●炒り黒豆
●1/2黒糖パン    ●牛乳


12月12日の給食の献立

画像1 画像1
●さばのみぞれかけ
大根おろし、みりん、薄口醤油、ゆず果汁を使って、おろしだれを作っています。脂がのったさばに良く合い、子どもたちに大好評でした。
●すまし汁
●小松菜の煮びたし
旬の小松菜をたっぷり使った献立です。
●ごはん    ●牛乳

12月9日の給食の献立

画像1 画像1
●豚肉と干しずいきの味噌煮
「干しずいき」は、里芋の葉柄を乾燥させたもので「芋がら」ともいわれます。
豚肉や味噌などの旨味をよく含んでいて、ご飯がすすむ献立でした。子どもたちにも大好評でした。
●うすくず汁
出汁の風味が良く、ほど良いとろみが付いていて、体が温まる献立でした。
●焼きかぼちゃの甘みつかけ
●ごはん    ●牛乳

調理実習は、楽しい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、調理実習でした。
各班で主菜・副菜のバランスを考えて作りました。
みんなで協力し、テキパキと作る姿に頼もしさを感じました。

12月8日の給食の献立

画像1 画像1
●揚げシューマイ
毎回、子どもたちに大好評の献立です。
●中華スープ
鶏肉、豆腐、野菜など、具材がたっぷり入った中華スープです。
●ツナとチンゲンサイの炒め物
●コッペパン  ●ブルーベリージャム
●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/16 3年発育測定 よも☆よも 2.4年C-NET
1/17 2年発育測定 しょっきピカピカの日 スクールカウンセラー来校日 給食運営委員会・自主管理 四校合同巡視  6年お薬教室  5.6年C-NET
1/18 1年発育測定 避難訓練(地震) 5年研究授業・討議会
1/19 4年出前授業(KDDI) 3年防災教室(区役所)
1/20 6年英語検定  3年C-NET
1/21 せいわっこ広場

全国体力・運動能力調査

学校評価

全国学力・学習状況調査

お知らせ

生活指導

がんばる先生支援