11月から下校時刻が16:00に変更になっています。

今日の給食 1月17日(火)

画像1 画像1
 本日の献立は、鶏肉のゆず塩焼き
        厚揚げと野菜の煮物
        小松菜の煮びたし
        ご飯
        牛乳

 今日の給食カレンダーには、大阪市の給食のあゆみが載っています。戦後3つの小学校で給食が始まり、翌年にはすべての小学校での給食の開始、そして月に1回の米飯給食が始まり、最近では中学校での給食の開始。
 たくさんの人の努力で学校給食が実施されていることに、感謝です。

 いつもおいしい給食、ごちそうさまです。

避難訓練(休み時間)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、阪神淡路大震災が起こった日。震度7の揺れや巨大な津波が想定されている南海トラフ大地震が起こる確率が年々上がってきている今、しっかりと訓練を行って備えています。

 地震は、いつやってくるかわかりません。授業中であれば、教室にいる先生が避難誘導しますが、休み時間に起こった場合は、どう行動するのかを子どもたちにわかってもらうために、今日は休み時間に訓練を行います。子どもたちには、今日避難訓練があることは知らせていますが、いつあるかは教えていません。

 15分休憩、楽しそうに運動場で遊ぶ子どもたち。突然に非常ベルが鳴り響き地震の発生を知らせると、全員あわてずにその場に座って揺れが収まるのを待ちます。揺れが収まったところで、運動場への避難訓練開始。子どもたちの無事を確認し、点呼を行ったら、校長先生の避難についてのお話です。大変避難がスムーズだったとおほめの言葉をいただきました。!(^^)!

 さて次は、地震のあとでやってくるといわれている津波の避難訓練です。まず、3階の避難場所の安全確認をおこなったところで、順番に避難開始です。みんなあわてずに3階へ向かいます。いつまた揺れがくるかわからないので、落ち着いて。

 全員が避難完了し、訓練が終了しました。

 落ち着いた態度で、無事に訓練が終了し、ホッとしています。この訓練が活きる日が来なければいいのになと思いながら…

5時間目

画像1 画像1
 先週、取材に行けなかった2年生。5時間目にやっとお邪魔してきました。
 1組は、国語の学習中。ちょうど「かさこじぞう」の音読中でした。みんなしっかりとよい姿勢で音読をしています。内容を読み取るにはまずすらすらと文章を読む力からですね。とっても上手で驚きました。
 
 2組は、音楽をしているようです。ちょうど、鍵盤ハーモニカの練習中。コロナ禍前は、朝の学習や休み時間も鍵盤に取り組んだものですが、今はなかなかそうもいかず…みんなまず吹き口をつけずに指練習中です。

 あと3か月もすれば、3年生。中学年の仲間入りです。がんばってくださいね(^O^)/

かけ足週間スタート

画像1 画像1
 雨があがった今日から、かけ足週間スタートしました。

 今日は、1・3・5年生です。昨年度はコロナ対策で2学年ずつの実施でしたが…今年は3学年ずつの実施です。かけ足は、準備体操→走る→歩く→走る→歩く→走る→歩くを数分すつ行うので心肺機能が高められます。コロナ禍で体力低下が叫ばれている今、元気な子どもは寒さに負けずしっかりと体を鍛えてほしいものです

 先生たちも一緒に走っています!がんばれー

今日の給食 1月16日(月)

画像1 画像1
 本日献立は、ほたてがいのグラタン
       スープ
       わなし(カットかん)
       コッペパン
       牛乳
       マーマレード

 ほたてがいのグラタンは、ほたてがいの貝柱をカットしたものがごろごろ入っていて食べ応えがありました。かいのうまみが出ておいしかったです。
 今日もごちそうさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31