ようこそ!  大阪市立中央小学校へ!
TOP

自然体験学習 2

新校舎の窓には、6年生からの「楽しんでね、いってらっしゃい」のメッセージが貼られていました。ちょうど出発する時に、窓から6年生が手を振って見送ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然体験学習 1

すばらしい天気となりました。今日、明日の二日間、5年生が自然体験学習に行ってきます。まず、運動場で出発式をおこないました。PTA代表の方からお見送りのごあいさつをいただいたあと、代表児童が出発のあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音のひびきを感じ取って 〜発表編〜

先日の4年生の音楽の授業の続きです。
自分たちで作った音楽を、みんなの前で発表しました。

自分たちが工夫したところを伝え、演奏してみると、お互いに拍手や歓声が…。
聴いてみて、いいと思ったところも伝え合いました。

「ソゴの音を目立つようにしました。」
「旋律の重なりが次々変わっていて、いい感じでした。」

グループそれぞれの持ち味が十分に出た演奏会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴き上手になろう

3年生のピア・サポート学習の時間です。
めあては「聴き上手になろう」です。

「人の話を聴く」とはどういうことなのか、先生たちの会話の様子から、「話を聴いていない」とはどういうことなのかを考えます。

「ちくちく言葉を使ってる」
「足を組んで、姿勢が悪いと聴いていない気がする」

そんなところから、「人の話を聴き」、仲間や友だちを支えたり助けたりすることにつなげる。
そんなことを学ぶいい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サニーとともに

今日は32回目の創立記念日です。子どもたちが考えた32周年記念キャラクター「32(サニー)」とともにお祝いの気持ちで過ごしました。メッセージカードには温かい気持ちがたくさんこめられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/18 発育測定(1A)
1/19 クラブ活動 発育測定(1B)
1/20 発育測定(2)
1/23 発育測定(3A) あいさつ週間 給食週間 学校アンケート回答締切り
1/24 卒業遠足キッザニア甲子園(6)