ようこそ!  大阪市立中央小学校へ!
TOP

1年遠足 鶴見緑地公園 1

天候にも恵まれ、遠足日和となりました。
出発前には先生のお話をしっかり聞いている姿は立派でした。
それでは、出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「食品表示」見ていますか?

6年生の栄養指導の授業です。
なんと6年間で最後の栄養指導の授業です…。たくさん学んできましたね…。

最後のテーマは、食品のラベルについてです。
何気なく買っているお菓子や飲み物などはラベルがついていますが、どれくらい見ているでしょうか。
何が書いてあるか確認してみると、「商品名」や「販売者」、「内容量」や「成分表示」など、たくさんの情報が書かれています。

成分にも「1個あたり」なのか、「1袋あたり」なのかがあるなど、見方についても学ぶことができました。

これから買い物するときなど、ちょっと意識してくれればいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立記念イベント

朝の集会に続き、休み時間にイベントが開催されました。
じゃんけんに勝つと、32周年記念キャラクター「32(サニー)」のカードをもらうことができます。
カードにメッセージを書いて、ピロティーに飾ります。

チャイムが鳴ると、たくさんの人が運動場に集まりました!
どんどんじゃんけんをして、カードをゲットしていました。
運動場には中央レンジャーも来てくれました!
大盛り上がりのイベントになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いい走り方、バトンパスとは…

5年生の体育の授業です。
「中央区子ども体力支援事業」というものがあり、ゲストティーチャーによる出前授業をしていただきました。
テーマは「いい走り方、バトンパスをしよう」です。

体育学習発表会のリレーで練習しましたが、よりうまく・早くなるためのコツをプロから伝授していただきました。

走り方では、腕の振り方、足のつけ方、目線、姿勢などを意識して走ります。
聞く前と後では、フォームが見違えていました。
バトンパスは、バトンの受け渡し方、助走、掛け声などを練習しました。
やってみると、あまりスピードを落とさずパスができていました。

実は第2回があるそうです。
さらにコツを伝授頂いて、もっとリレーが速くなれるようになりたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立記念集会

今日は放送集会の時間を使って、代表委員会を中心に「創立記念集会」を行いました。
中央小学校のこれまでの歩みなどをクイズ形式で振り返り「わたしたちの学校、中央小学校」がもっともっと大好きになるひと時となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/18 発育測定(1A)
1/19 クラブ活動 発育測定(1B)
1/20 発育測定(2)
1/23 発育測定(3A) あいさつ週間 給食週間 学校アンケート回答締切り
1/24 卒業遠足キッザニア甲子園(6)