ニャーゴ 2年生
ニャーゴ
3匹の子ねずみを食べようとしているねこが、子ねずみたちのやさしさにふれて、子ねずみたちを食べなかった、という心が和んで温かくなるお話です。2年生の子どもたちにも、このお話のよさはしっかりと伝わっています。思ったことや感じたことをいっぱいノートに書いていました。つけ加えているイラストもどの子の絵もめちゃくちゃかわいらしくて、ねこや子ねずみたちの気持ちがよく表れていました。
【お知らせ】 2022-09-14 10:54 up!
スーパーマーケット 3年生
3年生の子どもたちが社会の授業でスーパーマーケットの様子について話し合っていました。みんないろんなことを知っています。どんなものが売っているか、どんなコーナーがあるか、発表し出すと止まりません。自分のスーパーでの買い物体験をうれしそうに話していました。本当は直接見学に行けるといいのですが、今回は映像を見ながら学習を進めていました。
【お知らせ】 2022-09-14 10:45 up!
鎌倉幕府 6年生
平清盛、源頼朝、源平の戦い、鎌倉幕府…。
歴史学習が鎌倉時代あたりまで進んできました。6年生がとても落ち着いた雰囲気で勉強しています。子どもたちの中には歴史が好きな子も多いようです。教科書をもとに、いろいろな資料や映像も使いながら、それぞれの時代を想像して思い浮かべることは楽しいことですね。
【お知らせ】 2022-09-13 14:25 up!
今日の給食
今日の給食のメニューは、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、キャベツのバジル風味サラダ、牛乳、パン、でした。チキンレバーカツはほんのりカレー味がついていて食べやすく、不足しがちな鉄分を摂ることができます。ケチャップ煮は具だくさんで、トマトの酸味がアクセントになっていました。キャベツのバジル風味サラダはさっぱりとした口あたりでした。チキンカツバーガーにして食べている子もいました。
【お知らせ】 2022-09-13 13:00 up!
だしの味くらべ 5年生
5年生は今度、調理実習でみそ汁とご飯を作ります。今日はそれに向けての学習です。だしの味くらべ。子どもたちは結構喜んでいました。こんぶだし、にぼしだし、かつおだし…先生がちゃんと3種類のだしを準備してくれています。一つずつ味くらべ、においは?色は?味は?…1番人気は、かつおだしでした。にぼしがおいしくて食べている子もいましたよ。ガラス鍋でご飯が炊ける様子もみんなで観察しました。炊飯器では中が見えないのでみんな興味津々です。かたいお米がこんなふうにして炊けるのかと新たな発見です。早くみんなでおいしいみそ汁とご飯が作りたいですね。楽しみです。
【お知らせ】 2022-09-13 11:44 up!