ボール投げ 2年生
さあ投げる練習するよー
運動場から先生の元気な声が聞こえてきます。2年生の子どもたちが体育の授業で、ドッヂボールを使っています。まだ少しからだに対してボールの方が大きい感じですが、からだ全体を使って頑張っていました。相手をしっかりと目がけて投げたり、できるだけ遠くまで投げたりしていました。こまめに水分補給もとるようにしています。
【お知らせ】 2022-08-31 11:19 up!
家庭科室お掃除大作戦 6年生
6年生の子どもたちが家庭科室の大掃除です。教室の掃除はもちろん、食器や調理器具、ガスコンロまでていねいに洗っていきます。2学期も楽しい調理実習や裁縫などの学習が待っています。気持ちよく活動できるようにピカピカにしていました。でも、実はこれも、身の回りのものを片付けて整えたり清潔に保ったりしよう、という家庭科の大事な学習なんですよね。
【お知らせ】 2022-08-31 10:40 up!
はなしたいな ききたいな 1年生
なつやすみにどんなことをしましたか。
どんなことがありましたか。
ようすをくわしくおもいだしましょう。
どんなきもちになりましたか。
1年生の子どもたちが先生と一緒に国語の学習です。みんなの前でお話しするための文章づくりです。できるだけ詳しく書けるようにていねいに指導しています。しっかりと発表できるといいですね。
【お知らせ】 2022-08-31 10:27 up!
今日の給食
今日の給食のメニューは、オイスターソース焼きそば、きゅうりのピリ辛和え、牛乳、パン、でした。焼きそばは豚肉と細かく刻まれた野菜がオイスターソースやテンメンジャンなどで味つけられて、ちぢれ麺によくからんでおいしかったです。きゅうりのピリ辛和えはラー油の辛みを少しきかせたタレがかけられていました。6年生の子どもたちは給食の準備も本当に手際良いです。そしてみんな大きくなりましたね。
【お知らせ】 2022-08-30 13:15 up!
少年時代 5年生
夏が過ぎ 風あざみ
誰のあこがれに さまよう
青空に残された
私の心は 夏模様〜
音楽室から子どもたちのやさしい歌声が聞こえてきました。井上陽水の少年時代、夏の終わりに心が和みます。プロジェクターで歌詞を映して、みんなで覚えながら練習していました。あまり大きな声で歌えませんが、かえってそれが逆にいい雰囲気をかもし出していました。
【お知らせ】 2022-08-30 13:01 up!