練習やってます
まだ運動会の練習も序盤ですが、体育館では、
団体演技の練習が行われていました。 音楽に合わせて踊ることができるぐらいに 練習は進んでいます。 練習回数に比例して、これからどんどん動きはよくなり、 まとまっていくでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会
今日の児童集会は、運動会に向けての
「石拾い」をしました。 これから、子どもたちの演技や競技の練習はもちろんですが、 運動場にもいろいろ手を加えていきます。 にがりまき、整地、トラック整備等、本番に向けて 準備していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 寂しそうな案山子
古代米の稲刈りを行いました。
稲刈りというとたわわに実った稲穂をイメージしますが・・・ スズメに大半を食べられてしまいました。 古代米の穂をねらうスズメが 日ごとに増えていたのには気づいていました。 案山子だけでなく、ネットもかけたのですが、 隙間から入って食べていたようです。 スズメが仲間を呼ぶ理由は、集団の中ではカラスなどの捕食動物に 自分が見つかる可能性が低くなるからです。 また、えさが少ないと自分の分け前が減るから仲間を呼ばず、 えさが豊富なところでなければ仲間を呼ばないそうです。 利己的なチームワークともいわれているそうです。 少し人間と似ているようで面白いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出来ばえはどうかな
今日は、卒業アルバムの写真撮影の日。
みんなで決めた撮影場所やポーズで グループ写真を撮ることになっていました。 撮影時間が迫るにつれて、 ポーズやヘアスタイルには 余念なく最終チェックが行われていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 神無月
10月になりましたが、からだを動かすと、
藤棚のミストがまだまだ気持ちよく感じます。 週半ばには、気温が急降下し、一気に季節が進むらしいですが・・・ 今日は、高学年の委員会メンバーが 本部テントを組み立てました。 これから10月30日の運動会本番に向けて、 練習や準備の日々が続きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|