ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

1/12(木)_登校の様子

 おはようございます。
 今朝は寒いですが、いい天気です。
 昨日興奮気味だった子どもたちも今朝は落ち着いて登校しています。
 今朝、蝋梅(ロウバイ)という黄色の梅の花をいただきました。おばあちゃんが育てられた花だそうです。蝋梅(ロウバイ)の花言葉は「慈愛」。
 親が子をいつくしむような深い愛情を意味する「慈愛」だそうです。
 早速、校長室に飾りました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11(水)_6年生の様子

 6年生は百人一首をしてお正月を感じていました。
 担任の先生の抑揚ある声に子どもたちの手も素早い反応を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(水)5年 今年の目標

自分たちで絵馬をつくりました。お手製の絵馬には、『今年の目標』を書きました!(*^^*)

てっぺんにつける紐を三つ編みにするのが難しかったようです(^_^;)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(水)_4年生の様子

 4年生は、学年だよりをもとに、3学期をイメージしながら、自身がすべきことを明確化していました。
 また、別の時間では、お手製の福笑いを作って楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(水)_3年生の様子

 3年生は、冬休みの宿題の丸つけをしていました。
 ○がたくさんついていました。
 一人一人のがんばりがたくさん見られました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 食育給食週間
食育の日
1/24 新1年生入学説明会
1/25 給食集会
1/26 委クなし
社会見学6年(歴史博物館・ピース大阪)
1/27 3年研究授業
5年出前授業(日本テレビ)

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)