ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

1/16(月)_登校の様子

 おはようございます。
 今日は曇り空で、寒さはましです。
 久しぶりのGood morning day だったので、「あっそうか」と思い出しながらあいさつする子、違和感なく英語であいさつする子など様々でしたが、笑顔のあいさつが広がっていました(^^)
画像1 画像1

1/13(金) 3年 社会見学

3年生が社会見学で大阪くらしの今昔館に行きました。
昔の道具やくらしの様子を調べ、くらしの知恵について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(金)5年 国語

『心が動いたことを三十一音で表そう』で短歌をつくりました。
今日は、自分の思ったことやあったことを短歌にしたものを、クラスで披露しました。
1人3票ずつ投票して、人気の短歌をえらびました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(金)_4年 算数

 4年生の算数では、2つの数量関係に関する学習をしていました。
 一つの数が変われば、もう一方はどのように変わっているか、比例に通じる学習です。積極的に発言する子の姿が見られました。
 また、とても丁寧にノートを書いている子がいて、振り返った時にとても役立つんだろうなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(金)_2年 算数

 2年生の算数では、4桁の数字について、0,10,100,1000の札を使って活動しながら理解していました。
 10の位に10の札が10枚あったので、それは100の札と入れ替えればよいことを発見していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 食育給食週間
食育の日
1/24 新1年生入学説明会
1/25 給食集会
1/26 委クなし
社会見学6年(歴史博物館・ピース大阪)
1/27 3年研究授業
5年出前授業(日本テレビ)

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

交通安全マップ

がんばる先生

冬場の体操着について

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)