絵本の読み聞かせ(1年生、2年生)

学校にはほぼ毎日、大学生ボランティアの方々が支援をしています。今日はその方々が1年生と2年生に絵本の読み書き聞かせをしてくれました。子どもたちは静かに絵本の世界に入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

12月20日の給食は「鶏肉と野菜の煮物」「ひじき豆」「かぶのゆず風味」です。今日は給食調理員さんから各学級と職員室にご覧のクリスマスカードが届きました。クリスマス気分で食べる給食は格別です。
画像1 画像1
画像2 画像2

てこを使って(6年生)

6年生は理科で「てこ」の学習をしています。実際のてこで重い重りを持ち上げました。てこの棒の持つ位置(力点)を変えることにより、力の入れ具合が大きく変わることを体で感じることができました。また、はさみなど、てこのはたらきをする道具を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鍵盤ハーモニカの演奏(4年生)

4年生は音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしました。曲は「アナと雪の女王」の「レット・イット・ゴー」です。なかなか難しい曲ですがしっかりと練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての水彩絵の具(2年生)

2年生は水彩絵の具を初めて使いました。筆やパレットの使い方を教えてもらい、パレットに絵の具を入れ、水を使って絵の具を筆で溶いていきました。それから初めて絵筆で画用紙に線を描いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 避難訓練(火災)
1/24 栄養指導6年 発育2測定3年4年
1/25 研究授業5年 発育2測定1年2年
1/26 発育2測定5年6年
1/27 避難訓練(火災)予備日 北中制服採寸9:00〜5:00

学校協議会

学校評価

お知らせ

学校だより

安全マップ

いじめ・学校安心ルール

「運営に関する計画」

学習関連

事務室