★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

12月19日「アルファベットを覚えよう!」《外国語》【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の外国語の時間にはアルファベットのテストがありました。

しっかりアルファベットのおさらいをおこなった後、テストがありました。先生が発音したアルファベットを大文字で記入していきます。BとVのききわけやNとMのききわけなどとても難しいですが、よく先生の口元を見て発音をきいて記入していました。

12月19日「児童朝会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は児童朝会がありました。
校長先生からは、いよいよ今週で2学期も終わりなので寒さに負けず頑張りましょうというおはなしがありました。

また今日は「ギャラリー表彰」があり、校長先生から賞状を手渡されていました。その後に、夏休みの「みどりの絵画コンクール」の表彰がありました。

ぐっと気温が寒くなりましたが、風邪をひかないように最後のまとめをしていきましょうね。

12月17日「豊崎こどもまつり」【4・5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5・6年の「豊崎こどもまつり」も行われました。
3年ぶりの「豊崎こどもまつり」で、久しぶりのお祭りに子どもたちもとても喜んでいました。

みんないろいろもらった景品を嬉しそうに見せてくれました。楽しい思い出の一コマになったようです。

PTAの役員の皆様、ご準備等たいへんだったと思いますが本当にありごとうございました。

12月17日「豊崎子どもまつり」【1・2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「豊崎子ども祭り」が行われました。
PTAの役員さん中心に少しでも子どもたちに楽しい思い出を作ってあげたいという思いで、今回開催することができました。例年どおりとはいきませんが、感染対策を考えながらの開催です。

子どもたちもとても楽しみにしていたようで、いろいろなブースでとても楽しそうに遊ぶ姿が見られました。ゲームを楽しんだ後は、それぞれ景品をもらったり、写真を撮ってもらったりしていました。最後にはくじ引きもありとても大盛り上がりでした!

「えほんのじかん」12月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝は、えことばさんによる読み聞かせがありました。
1年生の教室では、「えぇっ?」「うわぁ!」と楽しそうな声が。
「それしかないわけないでしょう」という絵本に、みんな笑ったりびっくりしたり。
楽しい時間になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校下交通安全マップ

学校だより

運営に関する計画

校歌

学校からのお知らせ